1)高捕集効率 ISO-14698-1 ANNX B の試験方法にて最少粒径(0.8μm)で100%以上の捕集効率を実証。 JIS K 3836「空中浮遊菌測定器の捕集性能試験方法」にて99%の捕集効率を実証。 2)経済性 市販培地、自社調整培地(90mmシャーレ)の使用が可能。【培地厚さ6.5mmに対応】(培地管理・コストの軽減が可能) 3)汚染防止 排気口にHEPAフィルタを標準装備。サンプラーからの排気によるクリーンエリアの汚染を 防ぎます。 4)簡単な操作 ・サンプリング量として、あらかじめ100・250・500・1000・1500[L]の設定をしてあります。メモリ内蔵のため、設定を継続したままで使用可能。また、10〜最大1500[L]の範囲で、任意のユーザ設定が可能。 ・遅延タイマーは0〜9999秒まで設定可能。 5)確実な測定 流量センサを内蔵。適性サンプリングが行われない場合、サンプリングを自動的に中止します(LED画面にてエラー表示します)。 6)滅菌 ・ノズルはオートクレーブ滅菌、乾熱滅菌可能。 ・本体は蒸気化過酸化水素滅菌に対応。菌の重なり誤差を、最小限に抑える捕集ノズルを採用。 7)キャリブレーション 風量較正・時間較正に加え、捕集性能測定も可能(非生物粒子)。 8)軽量化 従来品より約28%の軽量化を実現。